こんにちは!
どうも、たむらです。
暖かくなってきましたね〜。春って新しい靴履きたくなりますよね!それじゃあ今日も、スニーカーを紹介しちゃいましょう!
今日ご紹介するスニーカーはこちら!
[コンバース] JACK PURCELL WASHEDCANVAS RH ジャックパーセル ウォッシュドキャンバス RH 限定モデル メンズ スニーカー (26.0cm(7.5), オレンジ)
CONVERSE
JACK PURCELL WASHEDCANVAS RH
販売価格 ¥7500+税
見た目や搭載パーツ
アッパーはオレンジのキャンバス素材が使われていて、明るくて爽やかな印象。インソールにREACTが使われていて、定番のJACKPURCELLよりもクッション性がアップ。
踵はこんなかんじになってます。
JACK PURCELL のヒゲもついてます。
ヒゲはPFのなごりです。
PFとは
B.F.Ggoodrich社が独自に開発し特許を取得していた「Posture Foundation(ポスチャーファンデーション)」通称PFソールのこと。
これが搭載されているREACTインソール
REACTとは
コンバースオリジナルの高機能カップインソール。軽量性、クッション性、フィット性、通気性を向上させた、多重構造のインソール。
さっそく履いてみました。
はき心地は同じコンバースのオールスターに比べると、良いとは思います!REACTインソールの分よくなっていますが、長時間はしんどいかな。
サイズ感
たむら的には、自分の足の実寸+1.0㎝がベストでした。個人差はあるので両足履いて確認するようにしてくださいね。
JACK PURCELLの靴底
あと JACK PURCELLの靴底はこんな感じになってますが(画像は定番の JACK PURCELL)意外と知られていなかったりしますが、
実は靴底に
デッキシューズ加工されてます。
わりと滑りにくいソールになっていますね。
注意点
ただ、 JACK PURCELLはバルカナイズ製法のためラバーテープが巻かれているので、何度も屈曲すると、足が屈曲するポイントの両サイドが割れやすいです。(画像は JACK PURCELL レザー )
こんな感じで割れてしまいますので、こうなったら新しいのにしましょう。
バルカナイズ製法
生ゴムが硫黄と熱を加えることにより硬化する化学変化に注目したのが技術の基礎で、アッパーとソールを定位置にセットしたのち、その間に固まる前の生ゴムを流し込んで接着し、硫黄で満たした釜で熱と圧力をかけることでアッパーとソールを隙間なく圧着するという技術。
まとめ
オレンジが鮮やかで本当に春っぽい1足。これからの季節に使いやすいですね。ただ、沢山歩いたりすることや、先程言いましたが、屈曲すること、しゃがんだりするとソールが割れやすかったりするので、ファッションとして、あまり歩かない時に履くのが良いと思います。Amazonだと少しだけ安く買えます!リンク貼っておくので気になった方はチェックしてね。今回も見てくれてありがとう!