ディズニーランドで遊ぶ時の靴選び
こんにちは!
今回はお休みになるとよく行く人気テーマパーク、ディズニーランドに行くときの靴選びについてお話していきたいと思います。
テーマパークに行く時の靴選びは重要です!
是非、最後までご覧ください。
ディズニーランドで起こる状況
まずディズニーランドまたはシーに行くとどんな状況になるのか想像してみましょう。行ったことがある方は、容易に想像できるでしょう。
まだ行ったことがない人は、こんなことが起こるんだなと思って読んでみてください。
とにかく人が多い
やはりディズニーは大人気です。驚くほどお客さんが来園しています。
日本人だけでなく海外からのお客さんも多く、平日でも沢山のお客さんですが、土日は想像以上の人の多さに本当にビックリしました。
アトラクションに乗るのに長い待ち時間
たくさん人がいるので、もちろんの事ですが、アトラクションが乗りたくても待ち時間があります。
混み具合で時間の長さは違いますが、人気ぐあるアトラクションほど長く待ちますし、ほとんどの人が立って待つので足の裏が痛くなる人もいるのではないでしょうか?
ディズニーランドはとても広い
本当にディズニーランドは広いです。どれぐらいかというと、東京ドーム10.9個分です。
東京ドーム行ったことあればわかりますが、そんなんじゃわからないですよね?
家にあるもので畳だと、なんと3万900枚分の敷地だそうです。
とてつもなく広いですね。
これだけ広いのでディーズニーランドでは思ってる以上に歩き回ります。
アトラクションも沢山あるので、乗りたいアトラクションが近ければラッキーですが、すごく遠いこともよくあります。
普段あまり歩かない人だと、かなり歩くので足への負担も大きくなるでしょう。
滞在時間が長い
ディズニーランドに行く時は、ほとんどの方が泊まりで行くという方が多いのではないでしょうか。
ですから、朝から夜まで楽しみたい!って思いますよね。
アトラクションを楽しんだり、ディズニーならではのランチやディナーを楽しんだり、夜にはパレードがあったりして、常に楽しくワクワク過ごせますね。
ただ滞在時間が長いと歩くことも多くなり、夕方には足が疲れてきて、足がむくんで痛くなってしまうこともあります。
ベストな靴はランニングシューズ
なぜ、ランニングシューズがベストなのか?
人が多いので動きやすいものが1番です。そして、フラットシューズなどよりクッション性も高く、足へのフィット感があり、足の裏の筋肉にも負荷が少なく、長く歩いても他の靴よりも疲労感がないと言えるでしょう。
そしてランニングシューズは紐靴なので、足がむくんできたら紐を緩めて、調節することも可能です。
長時間歩き回りますので、ランニングシューズで行くと、足のことも気にせず楽しむことに集中できるのできると思います。
履いていかない方がいい靴
ランニングシューズはおススメですが、逆に履かない方がいい靴もあります。
それはパンプスやサンダル、コートタイプのスニーカーです。
なぜかというと、パンプスは長く歩くのには向いていないは、皆さんもよくわかると思います。
コートタイプのスニーカーの場合は、オシャレですが足へのサポート力が弱く、足の筋肉に負担をかけてしまいますので控えましょう。
わかりやすいものはコンバースのオールスターやスタンスミスです。サンダルも足元が不安な靴は長時間歩くのには向きませんので控えましょう。
まとめ
ディズニーランドでは楽しいことが沢山まってます。
靴選びをしっかりすることで、足のトラブルを避けて、素敵な1日を過ごせるのではないでしょうか。
みなさんのそんな1日に貢献できたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!